2023-11-06 | 雑談
「走る社長ブログ」(更新頻度が低すぎて、走ったか走ってないか分からない社長のブログ)は、2022年1月6日に「奈良マラソン2022は、サブ4を目指す!!」という書き込みが最後なった訳ですが・・・(書く暇がなかった訳ではなく、モチベーションが保てなかっただけです。)
結局「奈良マラソン2022」は参加できなかった(しなかった?)ので、目標は達成できていません。機会があれば頑張ります。(さらっと流しすぎ?奈良を走る気があるのか?)
走りだすキッカケは、「2014年の大阪マラソンに当選したこと」なのですが、52歳・運動経験なし、学生時代にも運動部に所属したことがなかったこともあり “走り方” を知らない “どんな練習をしたら良いかわからない” 状態のまま、とりあえずランニングの本を購入して練習を始めてみました。
アイテムだけは一丁前のにわかランナー(今でもですが・・)の状態で1ヵ月頑張ってみたのですが、正解が判らない・膝&腰の痛みで練習が続かないなどで、完走できるか不安だったこともあり誰かに走り方を教わろうと考えました。
ネット検索で ”会社の近く” “仕事終わりから練習” で見つけたのが「ミズノランニングクリニック」でした。(その節は大変お世話になりました。)ランニング初心者[マラソン完走]コースから始めて4年位お世話になったと思います。
その時に実感したしたのは「餅は餅屋」と「学ぶことの大切さ」でした。
自己流を否定するわけではありませんが、私のような身体の使い方が判らない者にとっては専門家に教わるのは、マラソンの完走もですが故障の予防にもつながり大変ありがたいことだと思いました。
あれから、9年経った今年は「神戸マラソン2023」、来年は「京都マラソン2024」・「大阪マラソン2024」を4時間から5時間掛けて楽しく走ります。
大会の楽しさ(ワクワク感)はあるのですが、練習が大嫌いな私がよく続いてるなと不思議に思っています。
ブログを書かなくなってから還暦を向かえ現在61歳のじじいですが、もう少し仕事もマラソンも頑張って見ようかと思っています。