有限会社ウエスト工房について

走る社長

2014年4月から走り始めました。 体力・気力の続く限り走り続けたいと思います。

最新の記事
2021年10月~12月・・・
2022年1月6日(木)
2021年9月のランニン・・・
2021年10月21日(木)
2021年4月~8月のラ・・・
2021年9月8日(水)
最近のランニングとマラソ・・・
2021年4月1日(木)
10月-11月のランニン・・・
2020年12月16日(水)
2019年12月~202・・・
2020年10月6日(火)
12月1日 大阪マラソン・・・
2019年12月5日(木)
2019年11月のランニ・・・
2019年12月3日(火)
2019年10月のランニ・・・
2019年11月6日(水)
2019年9月のランニン・・・
2019年10月10日(木)

カテゴリー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

走る社長ブログ

2018年2月のランニング

2018年3月1日(木)

2018年2月のランニング結果も、相変わらずのさぼり気味な117kmでした。

1月後半からGARMINでランニングを計測して、ストライドが短い(70cm代)、ピッチが若干多い(190代/分)ことが判りました。
ピッチが多いのは、ストライドが短いため足の回転を上げることでスピードを維持してるからだと思われます。
よって、ピッチを維持したまま、ストライドを伸ばすことによって、速くなるという素人考えに至りました。(笑
寝屋川ハーフマラソンの総ピッチは約26500回で、4cmストライドが伸びると1km分(5分~6分)早くなる計算になります。(机上の空論ぽいですが・・・)

ストライドを伸ばすには、股関節の柔軟性を上げるストレッチ。ハムストリングスとお尻の筋肉の強化などと物の本にあったので、週一回ジムで筋トレと体幹トレーニングを始めました。

結果が出るのは10月以降のマラソン大会になると思いますが、変化する自分が非常に楽しみです。