2014年4月から走り始めました。 体力・気力の続く限り走り続けたいと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
【23日(大阪マラソン2018 2日前)】
今回はケイオプティコムさんのご厚意※で走らせていただけるので、一人で参加です。(ちなみに、息子は抽選で漏れました)
事前エントリーのため11時30分頃にインテックス大阪へ。
自宅からの時間は、大阪なのに神戸マラソンと変わらないですね。(笑
来年からはコースが変わりゴールが大阪城になるそうですが、スタートがインテックス大阪だったら・・・(笑
会場に入前は長蛇の列なんて優しいモノではなく、人・人・人で休日の心斎橋のような情景です。
一人が好きな私にとっては結構苦痛なのですが、皆さん同じ方向に向かってるので休日の心斎橋よりは楽です。
30分くらいで会場に入れたのですが、中もすごい人でイエローチームの列に20分くらい並び 手首にセキュリティバンド(入院患者っぽいですが・・)なるモノを付けてもらい事前登録終了です。
このセキュリティバンドを来年まで付けていると大阪マラソン2019当選のご利益ある?(笑
ゼッケンとTシャツを受け取りEXPOブースへ。
人混みにフラフラになりピップさんのブース椅子の空きを見つけ休憩を兼ねてテーピングの講習を受けました。
この時点で、足底の痛みと膝に違和感があったので大阪マラソン2018は、テーピングして走ると心に誓い(大袈裟な・・)さっそく2本で1,000円という激安で購入。(ピップさんの罠にハマったかも・・)
昼食も取らずに2時間動き回り、飲食ブースに行ったのですが、ここも人で一杯。ここでの飲食をあきらめて会場を後に。
途中で杵屋のカレーうどん(大盛)を食べ、練習用に100均のテーピングを購入して帰宅。
【当日(11月25日)】
5時に起床。
足首と膝の「パフォーマンスアップテーピング」を巻くのに20分くらい掛かりましたが、なんとか完了。(興味ある方はピップさんのブランドサイトへ)
スタートは、大阪城なので7時の電車で会場へ。(ほな、行ってくるで大阪城~♪)
京橋駅から多くのランナーさんと一緒に大阪城を目指して歩く。
途中のツイン21でトイレをお借りして、再び大阪城公園 太陽の広場を目指して歩く。
大阪マラソンは5年ぶりなのですが、先週に神戸を走ったこともあり緊張感は全くなく粛々と準備。
荷物預かりからスタート地点に向かう途中に「WELCOME TO OSAKA」と描かれた落ち葉アートがありました。
何気に気の抜けない大阪マラソンですね。(笑
スタートブロックに行く前に、長蛇の列に並びレース前2度目のトイレへ。
8時15分にスタートブロックに到着。
気温17度くらいでやや高めですが、湿度は40%と非常に快適です。
8時45分からセレモニー(?)が始まり、声しか聞こえない中で少しづつスタート地点に誘導されて9時を迎えたのですが、スタート地点を通過したのは12分後でした。
2週連続のフルマラソンでしたが、足が軽い感じです。(テーピングのおかげ?)
「速く走るよりも、翌日スキップして出勤」という思いがあるため6分30秒/kmペースで走りました。
今回はスタートしてもあまり尿意はなかったのですが、いきなりきました!!。
6㎞あたりでスタート後第1回目のトイレへ。
結局、13㎞・28㎞と3回のトイレで、30分弱のロスです。
2週連続の疲れからか、25㎞以降は8分/kmペースまで落ちてしまいました。
大阪マラソン自体の給食は、それほど凄くないのですが、32kmあたりの「まいどエイド」は本当に凄いです。
ちょうど空腹の絶頂期だった私は、お水を片手にビュッフェ状態で、ランナーであることも忘れ、本当にお腹いっぱい頂いてしまいました。
給食と皆様の応援が疲れた体にしみました。ありがとうございました。
給食の内容は「大阪マラソンまいどエイド」のtwitterでご確認ください。
しかし、今度はお腹いっぱいで走れず、7分30秒~8分/kmペースでゴールまで走りました。
走り終わって、膝と足底が全く痛くないことに気づき、テーピングって凄いなぁと・・・(まぁ、5時間のスローペースですから・・)
でも、太ももと腰は若干痛かったですが、翌日には持ち越さず(笑
タイムは、05時間28分14秒のスローペースで足・腰・膝の痛みも無くて、普通に出勤したため大阪マラソンを走ったことは、誰も気付かないようでした。(私の影が薄いのか?)
給水・誘導などでお世話になったボランティアの皆様。
沿道で手を振って声援してくださった皆様。
大阪マラソンまいどエイドの皆様。
皆様のお陰で無事ゴールできました。
本当にありがとうございました。
来週は、親子3人で走る怒涛の奈良マラソン2018です(笑