2014年4月から走り始めました。 体力・気力の続く限り走り続けたいと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
先週からの風邪が治りきらないまま研修旅行(11月3日~4日)に行き、翌日(11月5日)にハーフマラソンを走るという修行?罰ゲーム?ドM?のような日程で参加してきました。
気持ちは、研修旅行のハイテンションのまま走るといった感じで、「ダルさ」「辛さ」はなく意気揚々と会場へ。
しかし、ハーフマラソンを走る人が5,000人弱と多く、荷物預かり&トイレの順番待ちでスタート時間に間に合わず、11分オーバーの9時11分にスタートゲートをくぐるという大失敗がありました。
ほぼ最後尾からのスタートとなり、テンション下がり気味の中 淡々(キロ6分30秒)と走っていると、前のランナーを抜いて走る快感に目覚め、どんどんスピードが上がって行き5km辺りではキロ6分切る位で走っていました。
2月以前ならキロ6分は普通より若干遅いスピードですが、今の体力では結構なスピードだったので10km辺りで失速(キロ7分)まで落ちてしまいした。
休憩も兼ねてキロ7分ペースで3kmほど走った後、徐々にスピードアップしてゴール付近では再びキロ6分で走り、無事完走しました。
タイムは、10月1日の大阪30K(キロ7分38秒)から考えるとネットで2時間16分21秒(キロ6分28秒)とまずまずの(奈良マラソンを完走できる)タイムではないかと思います。
今年もスタート地点で高橋尚子さんの声援でスタートの予定でしたが11分オーバーのスタートのためお会いできませんでしたが、19km付近ではハイタッチしていただきテンションマックスのままゴールできました。
ありがとうございました。来年も是非お会いしましょう!!
奈良マラソン2017まで、後1ヵ月なので無理せず、肩の故障(50肩?)を治しつつ追い込みたいと思います。