

メニューは、スライドできます。
取扱業務
事務所案内
犬吠埼法律事務所は、平成16年に大阪に開設された法律事務所です。
当事務所は、ご依頼者に対し、「法律事務所として最高・最良の仕事を提供すること」を目標としております。
当事務所は、基本的人権の擁護や社会正義の実現という弁護士としての使命に基づき、法的サービスを通じて社会に貢献することを基本理念とし、お客様に満足いただけるサービスを、迅速丁寧かつリーズナブルにご提供いたします。
弁護士紹介
弁護士 犬吠埼太郎
昭和40年8月生まれ
京都大学 法学部 卒業
平成元年4月 弁護士登録(大阪弁護士会)
依頼者様にとって最良の結果となるためには、依頼者様の悩みや不安が何であるのか、どのような結果を望んでいるのかを正確に理解することが必要です。そのためにはまず、依頼者様の話を丁寧に聞くことが大切だと考えております。そして、より適切なサポートをするためには、依頼者様にも状況や問題点を理解していただく必要があります。具体的にどのような手段が考えられるのか、そのメリットやデメリットは何であるのかなど、丁寧に分かりやすく説明するよう心掛けています。
弁護士 猿渡次郎
昭和62年4月生まれ
大阪大学 法学部 卒業
平成25年12月 弁護士登録(大阪弁護士会)
弁護士登録後、証券会社において、企業内弁護士として勤務して参りました。
犬吠埼法律事務所に入所してからは、前職での経験を、企業法務、労働問題に活かすとともに、人々の生活に密着した離婚、相続といった問題にも取り組んできました。
迅速な対応と、わかりやすく丁寧な説明ができるよう、研鑽を積んで参ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
相談から解決までの流れ
お問い合わせ
ご相談・ご面談
ご契約
弁護士による交渉等・解決へ
費用について
弁護士との相談にかかる費用のことです。
当事務所ではお気軽に相談をしていただきたいという思いから、初回のご相談は無料です。ぜひお気軽にご相談へお越しください。
二回目以降は
30分 5,000円+消費税
となります。
着手金は、事件をご依頼いただく時にお支払いいただくものです。(ご契約完了後)
着手金・報酬金の標準額は事件の処理によって得られる「経済的利益」に応じて原則として下記のとおり算出します。
300万円未満・・・・・8%
300~3,000万未満・・・5%
3,000万~3億円未満・・3%
報酬金は、事件の完了時に、その成功の程度に応じてお支払いいただくものです。
着手金・報酬金の標準額は事件の処理によって得られる「経済的利益」に応じて原則として下記のとおり算出します。
300万円未満・・・・・16%
300~3,000万未満・・・10%
3,000万~3億円未満・・6%
(例)貸金の回収や損害賠償の額が500万円となる場合、標準額は下記の方法で計算します。
着手金:500万円×5%+9万円=34万円
成功報酬(現実に500万円を回収できた場合):500万円×10%+18万円=68万円
法律相談に関するQ&A
Q. 電話での相談は可能ですか?
相談内容によりますが、電話でのご相談ですと証拠等を検討できず、アドバイスが不充分になりかねません。一度事務所にお越しいただいて、じっくりとご相談されることをおすすめします。
Q. 弁護士の指名はできますか?
ご希望がございましたら、ご予約の際にお申し出下さい。
Q. 相談時にかかる料金を教えて下さい。
初回のご相談は無料となっております。 二回目以降は、相談時間30分につき相談料として5,000円と消費税をいただいています。
Q. 弁護士費用が準備できないのですが…
現在無職の方、生活保護や年金を受給されている方、収入が少なく弁護士費用を準備できない方のために、弁護士費用の立て替えを行う制度(司法支援センター・法テラス)があります。お気軽に弁護士にご相談下さい。
Q. 夜間や土日でも相談は可能ですか?
お仕事の都合等で、夜間(18時以降)や土日のご相談を希望される場合は、ご予約の際にお申し出ください。
アクセス
大阪市北区天満2丁目5番4号日本アートビル401号
TEL:06-6351-3855
FAX:06-4305-3321
大阪メトロ谷町線 天満橋駅下車 徒歩5分
9:00~18:00
※土曜・夜間相談対応可(要 事前予約)
お問い合わせ